<<3/25 9時半時点の私の見解 | ホーム | 3/25 本日の決済>>
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
3/25 昨日のポジションとNYの動き
昨日のポジション
(オフェンシブ+ 買い)
オフェンシブ 買い
デフェンシブ 見送り
NYは、寄りから引けまで終始マイナスで推移し、金も原油も下げ、市場は完璧なまでの下げ相場展開であった。
ダウ52ドル↓、ナス16ドル↓で取引終了。
耐久財受注は、プラスし3カ月連続増加で、製造セクターの強さが改めて示された一方、新築住宅販売は大幅マイナス、過去最低水準で前日発表の中古住宅減少と合わせ、政府の大規模支援にも関わらずこの有様では住宅市場はお先真っ暗と言わざるを得ない。
ギリシャの次は、ポルトガルか。
格付け会社フィッチレーティングスがポルトガルの格付けを引き下げた。
EU件ではますます不安が募り、ユーロドルは、メチャ安。
10か月ぶりの安値を付けた。
それにつれて、ドル円にも大きな変化が現れ、一夜にして2円以上も円安に振れた。
原因はEUの危機とハッキリしているのだから、ユーロ円の変化であれば、納得なのであるが、ユーロ圏に属していない円が何故、ここまで売り込まれるのか、不思議でならない。
昨日の私の予想は、売りで自信満々であったが、夕場に激しい円安が始まったことを受け、オフェンシブのみのポジションとした。
昨夜NY市場は正に下げ続け、予想は完璧であったのだが、為替・・・円がここまで動くとは予想だに出来なかった。、。
この怪しげな動きは、本日も日経を押し上げるのであろうか?
買い方も疑心暗鬼で一杯であろう。
(オフェンシブ+ 買い)
オフェンシブ 買い
デフェンシブ 見送り
NYは、寄りから引けまで終始マイナスで推移し、金も原油も下げ、市場は完璧なまでの下げ相場展開であった。
ダウ52ドル↓、ナス16ドル↓で取引終了。
耐久財受注は、プラスし3カ月連続増加で、製造セクターの強さが改めて示された一方、新築住宅販売は大幅マイナス、過去最低水準で前日発表の中古住宅減少と合わせ、政府の大規模支援にも関わらずこの有様では住宅市場はお先真っ暗と言わざるを得ない。
ギリシャの次は、ポルトガルか。
格付け会社フィッチレーティングスがポルトガルの格付けを引き下げた。
EU件ではますます不安が募り、ユーロドルは、メチャ安。
10か月ぶりの安値を付けた。
それにつれて、ドル円にも大きな変化が現れ、一夜にして2円以上も円安に振れた。
原因はEUの危機とハッキリしているのだから、ユーロ円の変化であれば、納得なのであるが、ユーロ圏に属していない円が何故、ここまで売り込まれるのか、不思議でならない。
昨日の私の予想は、売りで自信満々であったが、夕場に激しい円安が始まったことを受け、オフェンシブのみのポジションとした。
昨夜NY市場は正に下げ続け、予想は完璧であったのだが、為替・・・円がここまで動くとは予想だに出来なかった。、。
この怪しげな動きは、本日も日経を押し上げるのであろうか?
買い方も疑心暗鬼で一杯であろう。
スポンサーサイト
テーマ : 日経225先物オーバーナイトシステムトレード - ジャンル : 株式・投資・マネー
| ホーム |