<<8/22 競馬予想 | ホーム | 8/21 15時時点の私の見解>>
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
8/22 昨日のNYの動き
昨日の私のポジションは、「買い」でした。
昨日、記載したが、「中国が上がれば、皆上がる」通りの結果となった。
それに要人発言や、指標効果も加わり、NYダウ155ドル↑、ナスダック31ドル↑の結果。
序盤から、安定した動きであまり不安を感じさせず、ちょど「√」(ルート)のマークのようなチャートとなった。
要人の発言としては、FRBバーナンキが、世界的に景気回復の見通しが整ったと議長として明確な認識を示し、発表された指標は、7月中古住宅販売戸数であるが、これが前月比や、予想値を大幅にUPし、07年8月以来の高水準となった。
中古住宅販売戸数は、これで4ヶ月連続の増加となるようであるが、関係者にとってこの結果は、決定的な回復との見方を強めてたようである。
他にも要因はあると思われるが、主にこの2つの要因により、昨日のNYの株価は大きな上昇を見せたと考えられるであろう。
しかしながら、浮かれてばかりはいられない。
私はどちらかと言うと、こちらの意見に賛成なのであるが、他方の市場関係者の間では、回復は一時的に過ぎず、消費・需要は依然として弱弱しく、雇用改善も進んでいないという意見もある。
昨日の為替の動きが私には、誠に不気味に見えたのであるが、円高というより、このドル安は一体、ナンなのであろうと感じる。
感覚的なものなのであるが、どうもバランスがおかしいのである。
来週の米国は、大量の国債入札を控え、中国の動向を横目で見ながらNY市場がどのような動きをするのか、ゆっくりと観察したいと考えている。
私は、米国債の入札とどうも相性が悪いようで、入札があった日の勝率がすこぶる悪いような気がしている。
慎重に、ポジションを決めて行きたいと考えている。
昨日、記載したが、「中国が上がれば、皆上がる」通りの結果となった。
それに要人発言や、指標効果も加わり、NYダウ155ドル↑、ナスダック31ドル↑の結果。
序盤から、安定した動きであまり不安を感じさせず、ちょど「√」(ルート)のマークのようなチャートとなった。
要人の発言としては、FRBバーナンキが、世界的に景気回復の見通しが整ったと議長として明確な認識を示し、発表された指標は、7月中古住宅販売戸数であるが、これが前月比や、予想値を大幅にUPし、07年8月以来の高水準となった。
中古住宅販売戸数は、これで4ヶ月連続の増加となるようであるが、関係者にとってこの結果は、決定的な回復との見方を強めてたようである。
他にも要因はあると思われるが、主にこの2つの要因により、昨日のNYの株価は大きな上昇を見せたと考えられるであろう。
しかしながら、浮かれてばかりはいられない。
私はどちらかと言うと、こちらの意見に賛成なのであるが、他方の市場関係者の間では、回復は一時的に過ぎず、消費・需要は依然として弱弱しく、雇用改善も進んでいないという意見もある。
昨日の為替の動きが私には、誠に不気味に見えたのであるが、円高というより、このドル安は一体、ナンなのであろうと感じる。
感覚的なものなのであるが、どうもバランスがおかしいのである。
来週の米国は、大量の国債入札を控え、中国の動向を横目で見ながらNY市場がどのような動きをするのか、ゆっくりと観察したいと考えている。
私は、米国債の入札とどうも相性が悪いようで、入札があった日の勝率がすこぶる悪いような気がしている。
慎重に、ポジションを決めて行きたいと考えている。
スポンサーサイト
テーマ : 日経225先物オーバーナイトシステムトレード - ジャンル : 株式・投資・マネー
| ホーム |